仕組みで選ぶ

スクリュープレス

スクリュープレスは、汚泥をスクリューの回転によって搬送し、徐々に狭くなる空間で、羽根の押出しによる圧搾力と回転のせん断力で脱水します。自動で洗浄する仕組みのため、目詰まりしにくく、有機性汚泥の処理に適しています

低速回転なので、騒音や振動がほとんどなく、電力費用の低減が可能です。構成部品が少ないので交換部品も少なく、消耗品やメンテナンスコストも抑えられます。スクリュー羽根間の汚泥充填度が低くなると脱水力が低下してしまいます。

フィルタープレス

フィルタープレスは、限られた空間で汚泥を加圧して脱水する装置です。ろ布を張った2枚の鋼板や、プラスチック板で仕切られた複数のろ過室に、汚泥を投入して圧力を加え、絞るように水を除去します。高い圧力をかけられるため、他の脱水機よりも脱水ケーキの排出容量低減化が可能です。

ろ布などの材質を変えることで幅広い汚泥に対応できますが、汚泥の固形分量や粒子径によってろ布の素材を使い分ける必要があります。汚泥の固形分が多いときなどに液漏れすることがあります。

ベルトプレス

ベルトプレスは2枚のろ布の間に汚泥を挟んで、ロール部分を通過するときに汚泥が絞られ、ろ布がロール間を上下に動いて汚泥が圧搾され、脱水する仕組みです。ろ布は目詰まり防止のために常に圧力水で洗浄され、再びろ過に戻ります。

低濃度から高濃度、生物処理汚泥や凝集沈殿汚泥など、幅広い汚泥処理が可能です。連続で処理できるので、大量の汚泥処理に適しています。ろ布が目詰まりすると汚泥があふれ、処理能力や量が減少してしまいます。

汚泥脱水機の種類について詳しく見る

特許技術を取得した方式にも注目

ジャステックが特許取得した「SPATONテクノロジー」は、独自開発の2組のプレート構造を利用した汚泥脱水技術です。搬送能力の低下が起きず、目詰まりしないので洗浄水が必要ないという特長があります。アムコンが独自開発した「ヴァルート テクノロジー」は、固定リングと遊動リングの2種類のリングとスクリューによる脱水技術です。

1台に濃縮と脱水2つの機能を備え、脱水しながら機械的にろ過体をセルフクリーニングし、常に目詰まりのないろ過面でろ過を行います。

無理なくコスト削減
小規模工場向けの汚泥脱水機を見る

メーカーの点検が行き届く!
安心して使い続けられる汚泥脱水機3選

汚泥脱水機は、使用状況に応じて適切な製品選びをすることで、より効果的なコスト削減につなげることができます。 フォロー体制の整った3メーカーの小規模工場向け製品を、使用状況別におすすめしてご紹介します。

※選出基準:Googleで「汚泥脱水機」で検索して表示された汚泥脱水機メーカー13社のうち、下記2項目を満たす3社を選定(2022年1月時点)。
・官公庁向けでなく小規模工場用の製品を製造している
・詳細な製品スペックや運用時のアフターフォローについて記載がある