汚泥脱水機の選び方

汚泥脱水機には、いろいろな脱水方式や大きさなど多くの種類があります。汚泥の性状や発生量に適したものを選ぶといいとはいえ、自社の汚泥処理に適した汚泥脱水機はどう選べばいいのでしょうか?

脱水機の仕組みや処理能力、価格、アフターフォローなど汚泥脱水機を選ぶときに、どんなポイントに注目すべきか解説します。

仕組みで選ぶ

汚泥脱水機にはいくつかの脱水方式があり、企業が独自開発した技術もあります。
それぞれの方式の特徴やどのようなで脱水するか、適した汚泥などについて解説します。ぜひ脱水方式で選ぶ際の参考にしてください。

仕組みから見る汚泥脱水機の選び方

設置場所・サイズで選ぶ

小規模工場などでは、おそらく汚泥脱水機を設置できる場所というのは限られているでしょう。
また、できるだけ場所を取らずに設置できるに越したことはありません。設置場所とサイズについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。

設置場所・サイズから見る
汚泥脱水機の選び方

価格で選ぶ

汚泥脱水機は既製品を購入するというより、各工場に合わせたオーダーメイドで購入するため、多くのメーカーでは価格を公表していません。
購入の際は、機械本体などの価格だけでなく、ランニングコストにも注目する必要があります。

価格から見る汚泥脱水機の選び方

処理能力で選ぶ

汚泥脱水機は、各メーカーで様々な工夫しているため、同じ容量の機械でも処理能力が異なります。
1日の処理量を把握し、その量を処理できる適切な処理能力を備える機械を選ぶことで、コスト低減にもつながります。

処理能力から見る
汚泥脱水機の選び方

アフターフォローで選ぶ

汚泥脱水機は、基本的には稼働させっぱなしで長期間使用するものなので、運用方法やメンテナンス、メーカーのアフターフォローは重要です。
アフターフォローについてしっかり明記している企業を選ぶと安心できます。

アフターフォローから見る
汚泥脱水機の選び方

メンテナンスのしやすさで選ぶ

汚泥脱水機にはボタンひとつで簡単に操作できるものや、自動運転できるものが多くあります。
しかし、メンテナンスに手間がかかるようでは効率化やコスト低減につながりません。自動洗浄するなどメンテナンスフリーな製品を選びましょう。

メンテナンスのしやすさから見る
汚泥脱水機の選び方

扱いやすさで選ぶ

汚泥脱水機を導入しても操作や運用方法が難しく、研修を受けた限られた人しか扱えないようでは、かえって効率が悪くなります。
必要な機器が一体化し、わかりやすい運転制御盤がついた製品を選び、誰もが扱えるようにしましょう。

扱いやすさから見る
汚泥脱水機の選び方

メーカーの点検が行き届く!
安心して使い続けられる汚泥脱水機3選

汚泥脱水機は、使用状況に応じて適切な製品選びをすることで、より効果的なコスト削減につなげることができます。 フォロー体制の整った3メーカーの小規模工場向け製品を、使用状況別におすすめしてご紹介します。

※選出基準:Googleで「汚泥脱水機」で検索して表示された汚泥脱水機メーカー13社のうち、下記2項目を満たす3社を選定(2022年1月時点)。
・官公庁向けでなく小規模工場用の製品を製造している
・詳細な製品スペックや運用時のアフターフォローについて記載がある